【ダブル】超初手制圧系トルネウルガラティ
ぴかです
今年の1月から使ってたパーティを紹介させていただきます。
ダブル勢が少ないサークル員のモチベ上昇につながればうれしいです。





今年の1月から使ってたパーティを紹介させていただきます。
ダブル勢が少ないサークル員のモチベ上昇につながればうれしいです。






・パーティ使用期間1月~3月
INCjanuary 50戦R1787
東北オフベスト16
めぐオフ 優勝
とんぽけオフ 準優勝
このパーティは去年の年末に流行っていた(いまも?)ラティランドが入ったパーティや解禁されたばかりの威嚇ズキン・鉄のこぶしローブシンの入ったパーティ、それらに刺さるトルネロスを使ったものです。
トルネ・ウルガ・スカーフラティと早いポケモンを先発にして高威力技をぶつけて初ターンで数的有利をとることが基本的な立ち回りです。
耐久低いポケモンが多いので交替しづらくて使いにくいかもしれませんが、一撃で倒す快感が味わえる気持ちのいいパーティです。
【個別紹介】
・トルネロス@飛行ジュエル
H4 A252 S252
155-167-90-*-100-179
パーティの要。
飛行が一貫した甘えたパーティを壊滅させるじじい。
ジュエルアクロでラティが落ちたり
1upジュエルアクロで霊獣ランドが落ちたり
カポとかバレルとかウルガとかズキンとかローブシンとかいろいろ落ちます。
馬鹿力があるのでヨプバンギとかドランにもいいダメージ与えることができます。
耐久に振らないことにより控えめスカーフラティの流星群やスカーフランドのエッジを耐えられないのが悲しいですがAもSも切れないので全振りなってます。
A ジュエルアクロで155-100ラティ確1
1upジュエルアクロでランド確1
(素アクロではズキンブシンバレルらへんは低乱1になるので注意)
1up馬鹿力で207-133ヨプバンギ(グロスのコメット耐えのやつ)確定耐えされる
・ウルガモス@虫のジュエル
H108 B4 C124 D20 S252
174-*-86-171-128-167
トルネロスのサポート兼アタッカー
トルネロスを使っていて気になったのが、格闘威嚇のカポズキンがしばしば先発で出されること。
隣にスカバンやスカラティやスカシャン並べて倒されたり、猫だましとかフェイントで倒されたり。
TARITARI。
そこでそれらを吸収してくれるのが怒りの粉ウルガ。
トルネの行動を保証してくれます。
さらにトルネの苦手なメタグロスに強いのもgood!
持ち物はラムで催眠電磁波いばるを吸収するのも強いと思ったのですが、トリックルーム要員(クレセ)への打点を優先してジュエル。
てだすけジュエルさざめきでスイッチのなまいきクレセ確1。
このパーティの先発のほとんどがトルネウルガラティの3匹から2匹選ぶかたちになっていて手助け持ちのカポと一緒に先発を出さなくても虫のジュエルによってクレセを落とせる計算になっています。
炎技はグロスを落とせていかりの粉とも相性がいいオーバーヒート。
高威力のおかげでだいたいのバレルも落ちます。
H223B152D176クレセに対して
ジュエルアクロ→45.7~54.3%
スカーフ流星→40.8~48.4%
ジュエルさざめき→67.3~78.9%
計算めんどいけどH222のオボンでも結構な確率で倒せます^^
耐久はトルネがいるときによく誘う猫だまし+スカーフラティ流星の組み合わせを粉で耐えられるようにしました。
これを耐えれば初手アクロでカポから倒しても次の流星も粉で吸えるのでトルネは無傷でいっぱい倒せます。
見栄え的にH175にしたかったけど努力値足りなかった・・・
HBD 134カポの猫だまし(24~29)+199ラティの流星(123~145)ほぼ耐え
C 手助けジュエルさざめき 222-176クレセ確1(222~264)
S 最速
・ラティオス@スカーフ
B4 C252 S252
155-*-101-200-130-162
トルネのサポート兼アタッカー②
トルネが快適に過ごせる空間を演出します。
トルネがいても頻繁に出されるのがスカーフランド。
でてくる理由はおそらくスカーフランドのエッジでトルネが落ちるので負けん気発動しても大丈夫と思っているのでしょう(上から目線)
だいたい相手の先発にくるランドはスカーフでヤチェの心配は少ないのでこっちのスカラティの冷ビで上から倒します。
ラティの性格は、臆病めざ氷スカーフサザンがいる環境なので臆病スカーフにしたかったのですが、トルネミラーが重いのとカポをサイコショックで倒したかったので控えめにしました。
スカサザンは粉で吸えばオッケー☆
C 157-115カポ確1
素流星耐えランドをレイビで確1
・カポエラー@格闘ジュエル
H252 A148 B76 D4 S28
157-134-125-*-144-94
上の3匹がバンギに弱すぎるので採用。
高威力技とフェイントの相性がいいので不意打ち切りました。
あとはよくあるいつもの配分。
カポはHP少しでも残ってれば交替して死に出しから出してまた仕事ができるのでSよりBを優先しました。
A 207-133ヨプバンギ確1
B 181ラティのサイコショック耐え=A181以下グロスの思念耐え
D 181ラティの珠流星耐え
S あまり
・バンギラス@ヨプ
H252 A236 B20
207-202-133-*-120-59
スーパーいつもの配分。
クレセはだいたい初手で倒すことを計画していますが、後発クレセのスイッチとかにトリックルーム決められたときのために最遅。
最遅にすることで先発ニョロトノに対して天候とれるし、トリックルームハッサムに炎のパンチ打てるしいい感じ。
格闘技を怒りの粉で吸ってバンギが動くということもできます。
B 205グロスのコメット耐え
S 最遅
・トリトドン@地面のジュエル
H252 C252 D4
218-*-88-158-103-39
スイッチメタの最遅
雨スイッチ砂スイッチみれる強い子。
C全振りのジュエル大地でだいたいのメタグロスが落ちるので全振り。
トドンは耐久に振って居すわることで本来の力が発揮されると思うのですが、グロスがめんどくさいこのパーティではHC全振りに落ち着きました。
いかりの粉で草技吸ってドヤ顔で動くこともできます。
ジュエル流星耐えられないのがキツイ、、、
C ジュエル大地で187-128グロスまで確1
手助けジュエル大地の力で175-103ハッサム確1
S 最遅
【基本選出パターン】
メモ程度に書いたものなのでかなり雑かもしれません。
☆コンセプト☆
○相手のカポエラーは、
ウルガキャッチ&トルネかラティを使い初手で倒すこと
○相手に電気がいなかったらトルネつよい
○初手に出てくるランドはスカーフ(かタスキ)
初手にラティで倒そう(タスキは無理ヤバイ)
○基本は相手のパーティのシステムとなるポケモン(化身ボルトロス、ヤミラミ、エルフーンなど)から倒そう
○害悪系にはウルガトルネで(高火力打ちまくるか)
◆トルネウルガでみれる組み合わせ
カポラティ
カポシャン
カポウルガ
クレセグロス...etc
(カポ→ズキンでもOK)
◆トルネラティでみれる組み合わせ
ラティランド
結論:トルネ強い
●トノグドラ+クレセグロス系(雨スイッチ)
ラティオス
バンギラス
トリトドン
+
ウルガモスorカポエラー
・対トノグドラ
初手で天候とってグドラを上から殴れる状態になっているので有利だけど、相手のプレイング次第で結構負けあるのでなんだかんだそこまで楽じゃない。
●トノグドラ+クレセFCボルトハッサムズキン系(雨スイッチ2)
ラティ
バンギ
トドン
カポ
●トノグドラ(トリルじゃない雨)
ラティバンギ
適当
●クレセラティランドバンギハッサムorグロス+水ロトム(砂スイッチ)
ラティ
ウルガ
バンギ
トドン
●クレセ化身ボルト系+バンギグロスマンダトドン(電磁波)
カポ
ウルガ
バンギ
トドン
・初手マンダボルトに対しては、
1、マンダに猫 ウルガ→バンギ。
2、手助けいわなだれ
痺れは知らん
・初手クレセには積極的に手助けジュエル打つ
●ウルガッサ+化身ボルトラティ系(電磁波スタン)
トルネ
ウルガ
+
バンギorカポorトドン
・相手のバンギの有無によって後発は変える
●バンギガブクレセ系
カポ必須
●ユキノオー+電気+地面+鋼+水+炎(ノオーロトムガブグロスギャラドラン)
ラティウルガ
バンギ
+
トドンorカポ
●マニュテラキ
●エルフテラキ
カポラティ
・対マニュテラ
1、ショックをテラキ インファをマニュ
勝ち
・対エルフテラキ
1、猫をエルフ ショックをテラキ
2、手助けショックをエルフ
●対晴れ
適当
以上です。
INCjanuary 50戦R1787
東北オフベスト16
めぐオフ 優勝
とんぽけオフ 準優勝
ポケモン名 | 特性 | もちもの | 技1 | 2 | 3 | 4 |
トルネロス | まけんき | 飛行のジュエル | アクロバット | 馬鹿力 | ちょうはつ | まもる |
ウルガモス | 炎のからだ | 虫のジュエル | むしのさざめき | オーバーヒート | いかりのこな | まもる |
ラティオス | ふゆう | 拘りスカーフ | りゅうせいぐん | サイコショック | れいとうビーム | トリック |
カポエラー | いかく | 格闘ジュエル | インファイト | ねこだまし | フェイント | てだすけ |
バンギラス | すなおこし | ヨプのみ | いわなだれ | かみくだく | ほのおのパンチ | まもる |
トリトドン | よびみず | 大地のジュエル | だいちのちから | ねっとう | れいとうビーム | まもる |
このパーティは去年の年末に流行っていた(いまも?)ラティランドが入ったパーティや解禁されたばかりの威嚇ズキン・鉄のこぶしローブシンの入ったパーティ、それらに刺さるトルネロスを使ったものです。
トルネ・ウルガ・スカーフラティと早いポケモンを先発にして高威力技をぶつけて初ターンで数的有利をとることが基本的な立ち回りです。
耐久低いポケモンが多いので交替しづらくて使いにくいかもしれませんが、一撃で倒す快感が味わえる気持ちのいいパーティです。
【個別紹介】
・トルネロス@飛行ジュエル
H4 A252 S252
155-167-90-*-100-179
パーティの要。
飛行が一貫した甘えたパーティを壊滅させるじじい。
ジュエルアクロでラティが落ちたり
1upジュエルアクロで霊獣ランドが落ちたり
カポとかバレルとかウルガとかズキンとかローブシンとかいろいろ落ちます。
馬鹿力があるのでヨプバンギとかドランにもいいダメージ与えることができます。
耐久に振らないことにより控えめスカーフラティの流星群やスカーフランドのエッジを耐えられないのが悲しいですがAもSも切れないので全振りなってます。
A ジュエルアクロで155-100ラティ確1
1upジュエルアクロでランド確1
(素アクロではズキンブシンバレルらへんは低乱1になるので注意)
1up馬鹿力で207-133ヨプバンギ(グロスのコメット耐えのやつ)確定耐えされる
・ウルガモス@虫のジュエル
H108 B4 C124 D20 S252
174-*-86-171-128-167
トルネロスのサポート兼アタッカー
トルネロスを使っていて気になったのが、格闘威嚇のカポズキンがしばしば先発で出されること。
隣にスカバンやスカラティやスカシャン並べて倒されたり、猫だましとかフェイントで倒されたり。
TARITARI。
そこでそれらを吸収してくれるのが怒りの粉ウルガ。
トルネの行動を保証してくれます。
さらにトルネの苦手なメタグロスに強いのもgood!
持ち物はラムで催眠電磁波いばるを吸収するのも強いと思ったのですが、トリックルーム要員(クレセ)への打点を優先してジュエル。
てだすけジュエルさざめきでスイッチのなまいきクレセ確1。
このパーティの先発のほとんどがトルネウルガラティの3匹から2匹選ぶかたちになっていて手助け持ちのカポと一緒に先発を出さなくても虫のジュエルによってクレセを落とせる計算になっています。
炎技はグロスを落とせていかりの粉とも相性がいいオーバーヒート。
高威力のおかげでだいたいのバレルも落ちます。
H223B152D176クレセに対して
ジュエルアクロ→45.7~54.3%
スカーフ流星→40.8~48.4%
ジュエルさざめき→67.3~78.9%
計算めんどいけどH222のオボンでも結構な確率で倒せます^^
耐久はトルネがいるときによく誘う猫だまし+スカーフラティ流星の組み合わせを粉で耐えられるようにしました。
これを耐えれば初手アクロでカポから倒しても次の流星も粉で吸えるのでトルネは無傷でいっぱい倒せます。
見栄え的にH175にしたかったけど努力値足りなかった・・・
HBD 134カポの猫だまし(24~29)+199ラティの流星(123~145)ほぼ耐え
C 手助けジュエルさざめき 222-176クレセ確1(222~264)
S 最速
・ラティオス@スカーフ
B4 C252 S252
155-*-101-200-130-162
トルネのサポート兼アタッカー②
トルネが快適に過ごせる空間を演出します。
トルネがいても頻繁に出されるのがスカーフランド。
でてくる理由はおそらくスカーフランドのエッジでトルネが落ちるので負けん気発動しても大丈夫と思っているのでしょう(上から目線)
だいたい相手の先発にくるランドはスカーフでヤチェの心配は少ないのでこっちのスカラティの冷ビで上から倒します。
ラティの性格は、臆病めざ氷スカーフサザンがいる環境なので臆病スカーフにしたかったのですが、トルネミラーが重いのとカポをサイコショックで倒したかったので控えめにしました。
スカサザンは粉で吸えばオッケー☆
C 157-115カポ確1
素流星耐えランドをレイビで確1
・カポエラー@格闘ジュエル
H252 A148 B76 D4 S28
157-134-125-*-144-94
上の3匹がバンギに弱すぎるので採用。
高威力技とフェイントの相性がいいので不意打ち切りました。
あとはよくあるいつもの配分。
カポはHP少しでも残ってれば交替して死に出しから出してまた仕事ができるのでSよりBを優先しました。
A 207-133ヨプバンギ確1
B 181ラティのサイコショック耐え=A181以下グロスの思念耐え
D 181ラティの珠流星耐え
S あまり
・バンギラス@ヨプ
H252 A236 B20
207-202-133-*-120-59
スーパーいつもの配分。
クレセはだいたい初手で倒すことを計画していますが、後発クレセのスイッチとかにトリックルーム決められたときのために最遅。
最遅にすることで先発ニョロトノに対して天候とれるし、トリックルームハッサムに炎のパンチ打てるしいい感じ。
格闘技を怒りの粉で吸ってバンギが動くということもできます。
B 205グロスのコメット耐え
S 最遅
・トリトドン@地面のジュエル
H252 C252 D4
218-*-88-158-103-39
スイッチメタの最遅
雨スイッチ砂スイッチみれる強い子。
C全振りのジュエル大地でだいたいのメタグロスが落ちるので全振り。
トドンは耐久に振って居すわることで本来の力が発揮されると思うのですが、グロスがめんどくさいこのパーティではHC全振りに落ち着きました。
いかりの粉で草技吸ってドヤ顔で動くこともできます。
ジュエル流星耐えられないのがキツイ、、、
C ジュエル大地で187-128グロスまで確1
手助けジュエル大地の力で175-103ハッサム確1
S 最遅
【基本選出パターン】
メモ程度に書いたものなのでかなり雑かもしれません。
☆コンセプト☆
○相手のカポエラーは、
ウルガキャッチ&トルネかラティを使い初手で倒すこと
○相手に電気がいなかったらトルネつよい
○初手に出てくるランドはスカーフ(かタスキ)
初手にラティで倒そう(タスキは無理ヤバイ)
○基本は相手のパーティのシステムとなるポケモン(化身ボルトロス、ヤミラミ、エルフーンなど)から倒そう
○害悪系にはウルガトルネで(高火力打ちまくるか)
◆トルネウルガでみれる組み合わせ
カポラティ
カポシャン
カポウルガ
クレセグロス...etc
(カポ→ズキンでもOK)
◆トルネラティでみれる組み合わせ
ラティランド
結論:トルネ強い
●トノグドラ+クレセグロス系(雨スイッチ)
ラティオス
バンギラス
トリトドン
+
ウルガモスorカポエラー
・対トノグドラ
初手で天候とってグドラを上から殴れる状態になっているので有利だけど、相手のプレイング次第で結構負けあるのでなんだかんだそこまで楽じゃない。
●トノグドラ+クレセFCボルトハッサムズキン系(雨スイッチ2)
ラティ
バンギ
トドン
カポ
●トノグドラ(トリルじゃない雨)
ラティバンギ
適当
●クレセラティランドバンギハッサムorグロス+水ロトム(砂スイッチ)
ラティ
ウルガ
バンギ
トドン
●クレセ化身ボルト系+バンギグロスマンダトドン(電磁波)
カポ
ウルガ
バンギ
トドン
・初手マンダボルトに対しては、
1、マンダに猫 ウルガ→バンギ。
2、手助けいわなだれ
痺れは知らん
・初手クレセには積極的に手助けジュエル打つ
●ウルガッサ+化身ボルトラティ系(電磁波スタン)
トルネ
ウルガ
+
バンギorカポorトドン
・相手のバンギの有無によって後発は変える
●バンギガブクレセ系
カポ必須
●ユキノオー+電気+地面+鋼+水+炎(ノオーロトムガブグロスギャラドラン)
ラティウルガ
バンギ
+
トドンorカポ
●マニュテラキ
●エルフテラキ
カポラティ
・対マニュテラ
1、ショックをテラキ インファをマニュ
勝ち
・対エルフテラキ
1、猫をエルフ ショックをテラキ
2、手助けショックをエルフ
●対晴れ
適当
以上です。
スポンサーサイト
最新コメント