ポサガ2020 1日目
初めまして、とんぽけ現代表の雁馬院道楽(Twitter ID: @heno_dou)と申します。皆さんとこのブログでお会いするのは初めてになりますね。よろしくお願いします。
何しろ、当代においてはブログ等を担当する「書記」を設け、ブライト君にその職を任せたものですから、今日に至るまでここで挨拶をする機会がなかったんですよね…。
ではなぜ今回は僕なのか。前年度以前のポサガのブログをご覧になった皆様は既にご存知かと思いますが、ポサガの記事は3日分、つまり3つの記事を書かなければならないんですよ。流石に3日分ぜえええんぶをブライト君に押し付けるのは酷だなあということで、今回は僕が担当することになりました。因みに、2日目はブライト君、3日目はストロン君(ソジマの可能性もあり)が担当します。
それでは、1日目の様子を見てみましょう!
まずは朝10時に仙台駅集合でした。
実は、今年のポサガは参加者がたったの8人。例年15人くらいは来るものですから、それと比べるとだいぶ少ないです。みんな忙しかったのかな。
…ということはですよ?少ないんだから、遅刻する人数の絶対数も減るはず。今年は遅刻0かなと思っていたのですが…残念ながら、ブライト君が遅刻してしまいました。まあ、バスに乗り遅れなかったので、よしとしましょう。
さて行きのバス。最初はみんなで楽しくおしゃべりしていました。僕が自動車学校に通っているので、それ関連で免許の話したり、1年のてふ君がある成績が出ないことをずっと心配していたり…
しかし、途中から
みんな寝ちゃいました⭐︎いや僕は起きてましたよ?みんなが揃いも揃って寝ている姿を1年のマイト君と一緒に見ててめっちゃ面白かったですw
さてさて合宿地に到着。部屋割りは以下の通りです。
今年はぼっち部屋がありませんでした。平和な世界ですね。
しかし、ここで平和でない事実が1つ発覚。なんと合宿施設から自販機が消滅!持参した飲み物以外で飲めるのがお湯だけになってしまいました。なんてこったい…。
ここでお昼ご飯タイム。初日のお昼ご飯だけは自分で用意することになっていまして、全員が同じメニューというわけではありません。まあ、ほとんどの人はコンビニから購入している感じでした。しかしながら、証拠写真が一枚もないのもつまらないので、参加者を代表して僕の昼飯を載せます。
道楽・ランチ!
はい。駅弁です。お昼ご飯は本当に制約がないので、駅弁を集合場所の仙台駅で買ったり、或いは自分でお弁当を自作してもokなのです(参考:ポサガ2019 1日目)。美味かったです。
「道楽・ランチ」ってなんだよって思う人も多いと思うので簡単に説明しますと、去年のポサガの時に、当時Twitterで流行っていた「ファルコン・ランチ」や「ファルコソ・ランチ」のパロディで飯の画像を投稿してたらそこから止まらなくなってしまい、1年経った今では外食するたびに飯の画像を投稿する飯テロに成り果ててしまったというものです。尚、やめる気は全くありません。(←
さあ、お昼を食べたあと、少しマックスレイドとかしてひと段落したら、いよいよ1日目の醍醐味、運動の時間です!
8人って非常にキリがいいんですよね。4人4人に別れて結構ちゃんとスポーツができた印象です。
ただ、これはあくまでレクリエーション。こんな普通のやり方で終わるわけがなく…
何がおかしいかわかるでしょうか…
・バドミントンと卓球のラケットが入れ替わる。
・バドミントンのネットでバレーボールをし始める。
・なんかよくわからないけどブライト君がTシャツを誇示している。
…3つめはまあ僕も未だにあんまりよくわかりませんが、要は異種競技が色々混ざってしまったんです。
卓球のラケットでバドミントンやっていたねこめが特にすごかったです。卓球のラケットってあんまり大きくないので正直シャトルをラケットに当てるだけでも難しいんだろうなって思いながら相手していたのですが、これが当たる当たる。<コーン!>という非常に良い音を立てながら、絶妙な位置にシャトルが飛んできてめちゃめちゃ調子が狂いました。恐るべし卓球ラケット…。
そして運動中、いつのタイミングか忘れてしまいましたが、結局てふ君が心配していた科目はAAだったことが判明しました。よかったねてふ君。
運動もある程度ひと段落すると、
ってわけで、少し早めにお片づけして撤収しました。ここだけの話、実はポサガのプログラムと合宿地は来年から本格的にリニューアルされることになっていて、運動のプログラムは今年で終了になる可能性が高いんです。十分に楽しんだ満足感と、少しのものさみしさを感じながら部屋に戻り、プロジェクターを設置して夕食までマックスレイドバトル!
やはりスクリーンのマックスレイドは迫力満点!音もスピーカーを持参して出したのですが、これまた大迫力!非常に良い時間を過ごせたと思います。中には、2日目の企画に向けてポケモンの育成をする人もいました。
さあ、そして夕食の時間。
去年はトンカツとエビフライが1、2日目に別れて出され、さらにそれぞれに手羽先が一緒に乗っていたのですが、手羽先、食べづらいと不評だったのか解雇通告。これに加え、温かいものが無いことを憂いた僕の計らいで、希望者には味噌汁を配りました。ブライト君がめっちゃ美味い美味いと飲んでいました。
…え、ランチじゃない?
俺が道楽・ランチといったら道楽・ランチなんだよ!!
食後は風呂に入りつつ、部屋に残っている人はてふ君の持ってきた「ナブラ演算子バトル」なるもので勝負したりしてました。敢えて文系学部同士が勝負していたのも印象深い。
いよいよ1日目も大詰め。最後はスマブラ8人乱闘で夜の12時まで盛り上がりました!参加者が8人なので一切休む暇なし!
ストロン君やねこめは強く、ずっと首位を独占していましたが、疲れてきた僕は途中からデデデでずっとステージの端で寝ていたり、見境なくファルコンパンチで暴れたりしていました(実は1回だけそれで1位になってしまったw)。あとソジマがリンクで爆弾魔になったり、ブライト君がしつこくルカリオを選択していたり(ルゥカリオオルゥカリオオルゥ…)、僕がファルコンパンチでいい結果を出したらファルコンパンチするやつばっかになったり、挙げ句の果てにはカウンターでファルコンパンチをメタる人まで現れました。ランチをやってるので、たまには本家のパンチもね。道楽・パンチ!
僕は12時でくたばったのでその後は良くは知りませんが、話によると2時半ぐらいまでやり続け、3時以降の就寝だった人もいたそうです。すごい精神力だ…。ひるまない これが原因で翌日地獄を見たものもいたようですが、それはまた別の話。
それでは私はこの辺で。次の人にバトンタッチ!
(因みに、私はブログよりはサークルTwitterを動かしていることが多いので、そちらも是非よろしくお願いします。)
何しろ、当代においてはブログ等を担当する「書記」を設け、ブライト君にその職を任せたものですから、今日に至るまでここで挨拶をする機会がなかったんですよね…。
ではなぜ今回は僕なのか。前年度以前のポサガのブログをご覧になった皆様は既にご存知かと思いますが、ポサガの記事は3日分、つまり3つの記事を書かなければならないんですよ。流石に3日分ぜえええんぶをブライト君に押し付けるのは酷だなあということで、今回は僕が担当することになりました。因みに、2日目はブライト君、3日目はストロン君(ソジマの可能性もあり)が担当します。
それでは、1日目の様子を見てみましょう!
まずは朝10時に仙台駅集合でした。
実は、今年のポサガは参加者がたったの8人。例年15人くらいは来るものですから、それと比べるとだいぶ少ないです。みんな忙しかったのかな。
…ということはですよ?少ないんだから、遅刻する人数の絶対数も減るはず。今年は遅刻0かなと思っていたのですが…残念ながら、ブライト君が遅刻してしまいました。まあ、バスに乗り遅れなかったので、よしとしましょう。
仙台を出発しました!#ポサガ pic.twitter.com/C1oPKDsoch
— とんぺーポケモンサークル (@tonpei_poke) February 14, 2020
さて行きのバス。最初はみんなで楽しくおしゃべりしていました。僕が自動車学校に通っているので、それ関連で免許の話したり、1年のてふ君がある成績が出ないことをずっと心配していたり…
しかし、途中から
バス内は静寂に包まれていた #ポサガ
— maito441 (@chatotdynamax) February 14, 2020
みんな寝ちゃいました⭐︎いや僕は起きてましたよ?みんなが揃いも揃って寝ている姿を1年のマイト君と一緒に見ててめっちゃ面白かったですw
さてさて合宿地に到着。部屋割りは以下の通りです。
<部屋割>
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 14, 2020
ブライト-ストロン
ねこめ-カランド
ソジマ-マイト
道楽-てふ
ぼっち部屋ありません👍#ポサガ
今年はぼっち部屋がありませんでした。平和な世界ですね。
しかし、ここで平和でない事実が1つ発覚。なんと合宿施設から自販機が消滅!持参した飲み物以外で飲めるのがお湯だけになってしまいました。なんてこったい…。
ここでお昼ご飯タイム。初日のお昼ご飯だけは自分で用意することになっていまして、全員が同じメニューというわけではありません。まあ、ほとんどの人はコンビニから購入している感じでした。しかしながら、証拠写真が一枚もないのもつまらないので、参加者を代表して僕の昼飯を載せます。
道楽・ランチ!
道楽・ランチ#ポサガ pic.twitter.com/2gk5xUIuoS
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 14, 2020
はい。駅弁です。お昼ご飯は本当に制約がないので、駅弁を集合場所の仙台駅で買ったり、或いは自分でお弁当を自作してもokなのです(参考:ポサガ2019 1日目)。美味かったです。
「道楽・ランチ」ってなんだよって思う人も多いと思うので簡単に説明しますと、去年のポサガの時に、当時Twitterで流行っていた「ファルコン・ランチ」や「ファルコソ・ランチ」のパロディで飯の画像を投稿してたらそこから止まらなくなってしまい、1年経った今では外食するたびに飯の画像を投稿する飯テロに成り果ててしまったというものです。尚、やめる気は全くありません。(←
さあ、お昼を食べたあと、少しマックスレイドとかしてひと段落したら、いよいよ1日目の醍醐味、運動の時間です!
1日目は運動! #ポサガ pic.twitter.com/SDtdpEaGAY
— とんぺーポケモンサークル (@tonpei_poke) February 14, 2020
8人って非常にキリがいいんですよね。4人4人に別れて結構ちゃんとスポーツができた印象です。
ただ、これはあくまでレクリエーション。こんな普通のやり方で終わるわけがなく…
色々とおかしなことになってる#ポサガ pic.twitter.com/n1AhVEXxtj
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 14, 2020
何がおかしいかわかるでしょうか…
・バドミントンと卓球のラケットが入れ替わる。
・バドミントンのネットでバレーボールをし始める。
・なんかよくわからないけどブライト君がTシャツを誇示している。
…3つめはまあ僕も未だにあんまりよくわかりませんが、要は異種競技が色々混ざってしまったんです。
卓球のラケットでバドミントンやっていたねこめが特にすごかったです。卓球のラケットってあんまり大きくないので正直シャトルをラケットに当てるだけでも難しいんだろうなって思いながら相手していたのですが、これが当たる当たる。<コーン!>という非常に良い音を立てながら、絶妙な位置にシャトルが飛んできてめちゃめちゃ調子が狂いました。恐るべし卓球ラケット…。
そして運動中、いつのタイミングか忘れてしまいましたが、結局てふ君が心配していた科目はAAだったことが判明しました。よかったねてふ君。
運動もある程度ひと段落すると、
運動に励むアクティブオタクとひたすらスマホをいじるオタクに別れてるの面白い #ポサガ
— maito441 (@chatotdynamax) February 14, 2020
ってわけで、少し早めにお片づけして撤収しました。ここだけの話、実はポサガのプログラムと合宿地は来年から本格的にリニューアルされることになっていて、運動のプログラムは今年で終了になる可能性が高いんです。十分に楽しんだ満足感と、少しのものさみしさを感じながら部屋に戻り、プロジェクターを設置して夕食までマックスレイドバトル!
マックスレイドが出来るのは今年ならではだね#ポサガ pic.twitter.com/agx7YPQire
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 14, 2020
やはりスクリーンのマックスレイドは迫力満点!音もスピーカーを持参して出したのですが、これまた大迫力!非常に良い時間を過ごせたと思います。中には、2日目の企画に向けてポケモンの育成をする人もいました。
さあ、そして夕食の時間。
道楽・ランチ#ポサガ pic.twitter.com/gibK8SB0CB
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 14, 2020
去年はトンカツとエビフライが1、2日目に別れて出され、さらにそれぞれに手羽先が一緒に乗っていたのですが、手羽先、食べづらいと不評だったのか解雇通告。これに加え、温かいものが無いことを憂いた僕の計らいで、希望者には味噌汁を配りました。ブライト君がめっちゃ美味い美味いと飲んでいました。
…え、ランチじゃない?
俺が道楽・ランチといったら道楽・ランチなんだよ!!
食後は風呂に入りつつ、部屋に残っている人はてふ君の持ってきた「ナブラ演算子バトル」なるもので勝負したりしてました。敢えて文系学部同士が勝負していたのも印象深い。
白熱のナブラ演算子バトルの痕跡#ポサガ pic.twitter.com/9KTnvwhXuM
— ねこめ (@nekome5697) February 14, 2020
いよいよ1日目も大詰め。最後はスマブラ8人乱闘で夜の12時まで盛り上がりました!参加者が8人なので一切休む暇なし!
ストロン君やねこめは強く、ずっと首位を独占していましたが、疲れてきた僕は途中からデデデでずっとステージの端で寝ていたり、見境なくファルコンパンチで暴れたりしていました(実は1回だけそれで1位になってしまったw)。あとソジマがリンクで爆弾魔になったり、ブライト君がしつこくルカリオを選択していたり(ルゥカリオオルゥカリオオルゥ…)、僕がファルコンパンチでいい結果を出したらファルコンパンチするやつばっかになったり、挙げ句の果てにはカウンターでファルコンパンチをメタる人まで現れました。ランチをやってるので、たまには本家のパンチもね。道楽・パンチ!
#ポサガ
— カランド (@calando0884) February 14, 2020
就寝
僕は12時でくたばったのでその後は良くは知りませんが、話によると2時半ぐらいまでやり続け、3時以降の就寝だった人もいたそうです。すごい精神力だ…。ひるまない これが原因で翌日地獄を見たものもいたようですが、それはまた別の話。
それでは私はこの辺で。次の人にバトンタッチ!
(因みに、私はブログよりはサークルTwitterを動かしていることが多いので、そちらも是非よろしくお願いします。)
スポンサーサイト
最新コメント