トリックガードの検証

0 0
トリックガードの仕様について検証したので報告。

トリックガードとはクレッフィ(とドーブル)専用の変化技で、自分を含む味方への変化技を防ぐ技。優先度+3。


検証の結果、以下のことが分かった。(確率を含むものもほぼ間違いないかと)
1. 連続で使用しても失敗しない
2.「まもる」と交互に使用してもどちらも失敗しない
3.「フェイント」で無効化できる
4.トリックガードは「よこどり」されず、また味方の変化技への「よこどり」を防げない

※2,3,4についての参考BV QC5G-WWWW-WW3B-VPPT


幾つかの変化技について検証した時のBVは以下

TWQW-WWWW-WW3B-VLJX
防げる技 
いえき・じこあんじ・トリック・なやみのタネ・ハートスワップ・なかまづくり・おきみやげ・スキルスワップ
防げない技 
たがやす・サイドチェンジ・ステルスロック・いかりのこな・フェアリーロック・みがわり・ほろびのうた

4KHG-WWWW-WW3B-VM43
防げる技
アンコール・ちょうはつ・おさきにどうぞ・つぼをつく(自分以外の味方)
防げない技
つぼをつく(自分)

6U2G-WWWW-WW3B-VM6S
防げる技
ゆうわく・ほえる・さきおくり・ないしょばなし・メロメロ・ねこのて(変化技)
防げない技
ねこのて(攻撃技)・みちづれ

V63G-WWWW-WW3C-W3L4
防げる技
ダークホール・マジックミラーで反射された変化技
防げない技
へんげんじざいのろい(注)

(注)ゴーストタイプでない特性へんげんじざいのポケモンが「のろい」を使用したとき、能力変化の対象を自分にとるが、へんげんじざいによりタイプがゴーストに、「のろい」の効果もゴーストタイプのものになってしまう現象。体力を半分削って自分に毎ターンダメージを与えてしまい悲惨。


講評
フェイントで崩される一方、「ワイドガード」や「ファストガード」と異なり、「まもる」の成功率に影響しない点、「よこどり」に一切干渉しない点は面白い。また傾向として、味方が自分自身に使う技及び場に対して働く技は防がないようだ。



ページトップ