ポサガ2020 3日目
前日(というか3日目の深夜)までスマブラ、マリパに熱中していたオタクたちは、8時前後にぼちぼち起きてきました。
道楽・ランチ#ポサガ pic.twitter.com/q2NfOy0PvS
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 15, 2020
弁当を食べ、清掃を終えると、3日間滞在した部屋を後にしました。
午前中のイベントは、ポサガ恒例のクイズです。問題作成は、僕とソジマ君が担当しました。今年はサークルのメンバー間の交流を深めるためにチーム戦にしました。(もっとも、すでに十分交流はありましたが)合計20問出題したのですが、個人的に特に注目した問題を取り上げようと思います。
HP100、攻撃125、防御90、特攻60、特防70、素早さ85という種族値からポケモンを当てる問題を出題しました。ただ、これだけだと難しいので、ガラル地方初登場という条件をつけました。正答率は33%。出題中、答えを思いつかないねこめ君が、こんな優秀な種族値ならこのポケモン使うと言っていました。正解はゴリランダー。ポサガが終わり、彼はゴリランダーを使っているのでしょうか。
ポケモンgoからは、「ミュウツーの覚えるゲージ技8個全て答えよ(アーマードミュウツーは除く)」を出題しました。正解は、サイコキネシス、きあいだま、10まんボルト、れいとうビーム、かえんほうしゃ、サイコブレイク、シャドーボール、はかいこうせんでした。予想より正答率が低かった印象です。
最終問題はソジマ君が出題しました。時刻と回転の方向、回転する長さからどのマホイップに進化するか当てる問題でした。実は、ソジマ君は、前日にキョダイマックスできるマホイップを計63体も育成しており、その育成過程をプロジェクターに映していました。昨日見せたのだから答えられるはず、というのがソジマ君の意図ですが、みんな苦戦していました。
さて、気になる結果は・・・
3日目午前はクイズをやりました!結果は
— とんぺーポケモンサークル (@tonpei_poke) February 16, 2020
1位 ffffff〜フォルテッシシシシシモ〜(道楽&カランド) 50点
2位 ねこめ&てふ TAGTEAM GX (ねこめ&てふ) 44点
3位 ロリロリハンターズ(ブライト&マイト) 41点
でした!#ポサガ pic.twitter.com/lgu2RjhvC3
(なんかすごい名前のチームがあるぞ・・・気のせいかな。)
試験点だけだと全員落単な件についてw#ポサガ
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 16, 2020
今年のクイズむずかったなぁ#ポサガ
— ねこめ (@nekome5697) February 16, 2020
難易度が高かったため、単位取得者は0でした。次回はもう少し難易度を下げた方が良さそうです。(問題の作成者同士で試しに解いてみるとか)あと、プロジェクターでは分かりづらい問題(色違いかどうか見分ける問題とか)は控えるべきです。(なお、作成者は僕です・・・)
クイズを終えた一同は、昼食を取りました。「食堂」という名前のついた部屋で弁当を食べました。
道楽・ランチ(おそらく川渡で最後)#ポサガ pic.twitter.com/PcicuUbtwI
— 雁馬院 道楽 (@heno_dou) February 16, 2020
午後は特に企画はなかったのですが、前日からマルチバトルをやるみたいな話があり、そのまま開催することとなりました。今回のメンバーはシングル勢が多い分、ダブルをやっているメンバーが活躍していた印象です。「ダイマックスって味方が使ったら自分はもう使えないの?」という事実が発覚したり、相談がないから味方との連携が取れなかったりと難しいところもありましたが、それだけに面白い試合が展開していました。あと、ロトムが大量発生していました。
マルチバトル面白かった #ポサガ
— maito441 (@chatotdynamax) February 16, 2020
と、みんな楽しんでいました。僕個人としましては、ラプラス2体を相手していたところ、「ストロン、すまん!」と言われた直後、味方であるはずのロトムにほうでんを打たれた挙げ句、僕のエースバーンだけが麻痺したという悲劇が一番の思い出です。うん・・・。
バスの到着する3時になり、一同は川渡を離れ、仙台へ向かいました。道中では、例年通り、多くの人が寝ていました。が、事件が発生しました。てふ君が道中、トイレのためにPAによったのですが、そこのトイレにスマホを置き忘れてしまいました。これはまずい。「引き返すか?」「いや、その分高速道路の料金が加算されるし時間もかかる・・・」悩んだ結果、そのまま仙台駅へ直行。集合写真を撮って解散しました。(後日、見つかりました。良かったです。)忘れ物にはくれぐれも注意しましょう。
以上がポサガの3日目の様子になります。予定さえ被らなければ、来年も是非参加したいです。
最新コメント